代表挨拶 お問合せ・資料請求 社寺建築の健康診断 社寺の創造過程 会社概要 千年建築の想い…ブログ 福岡県西方沖地震 社寺建築Q&A ラオスの サイトマップ 建築実績(茶室) 社寺建築専門用語 本堂の建立過程 建築実績(社寺) ラオス桧 アクセス 求人情報 メディア情報 匠の技



林建装…人材募集

林建装では事業拡大につき新卒者・中途採用者を以下の予定で実施しておりますので
お気軽にお問い合わせ下さい。 興味のある方は是非ご一報
お願いします。


◇中途採用をお考えの方へ
今回は事業拡大につき、ゼネコンもしくは注文住宅等で現場管理された方を特に求めております。
木工に不慣れでも構いません。真剣にキャリア形成を考えている方、
今までの経験を基に一緒に頑張りませんか。

仕事データ
募集職種 ◎施工管理
◎建築設計
仕事内容 <施工管理>
建築物の建築施工管理全般、予算・工程・品質・安全の管理
<建築設計>
設計業務、意匠および施工図作成

◎『千年建築』・・・それは木に対する敬意、そして愛情。
◎北九州市立大学・外階段。
伝統的な技法で培ってきた技術がこうした現代建築にも受け継がれている。やわらかな質感が美しいデザインを演 出しています。
その木が生きてきた樹齢、それ以上の年数を耐えられるような頑丈な建物を建てる、 というのが蒲ム建装の信念です。
1962年に設立以来、主に宮大工として、多数の社寺や、数奇屋造りといった 伝統建築を手がける一方、現代建築にもその技術と手法を活かし、 新たなフィールドを広げています。(北九州市立大学・外階段等・・・)
古代から、絶えることなく伝え続けられてきた、高い水準の建築技術。 その技術を、あなたの手によって今に引継ぎ、守り、伝えていく・・・。 過去と、現在、未来を結ぶ、すばらしい仕事です。 「伝統技術は難しい・・・」と考える前に、まず門を叩いてみてほしい。 豊富な資料に、現場で数多くの経験を積んだ先輩、と人材を育てる環境は十分揃っています。 この仕事の奥深さは、一生追求してもなお、飽きることのない魅力的なものであり、 勉強すればするほど、経験すればするほどに、 この仕事に惚れこむことは、間違いないでしょう。 あなたのした仕事が、数百年後の人々の胸を震わせる!! さあ、一緒に伝統建築という名の感動を、創り出してみませんか。

採用データ
給与 新卒:大卒 200,000円+諸手当 (2005年4月実績)

中途:月給 250,000円〜370,000円 委細面談により
昇給・賞与 昇給年1回(6月)、賞与年2回(8月・12月)
休日休暇 年間休日101日
日曜、祝日、その他休日・(当社カレンダーによる 月に22日出社)
待遇

各種社会保険完備、住宅手当、家族手当、皆勤手当、時間外手当、休日出勤手当、通勤交通費全額支給
マイカー通勤可、社員旅行(海外)

勤務地 本社・工場/大野城市
勤務時間 8:00〜17:00
採用実績校

福岡大学工学部建築学科、広島工業大学環境学部環境デザイン学科、
関西学院大学、
有明工業高等専門学校

応募 新卒応募: 工学部建築学科卒。電話かメールにてご連絡の上、自筆履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書、図面・論文など自己アピールできるものをご郵送下さい。
中途応募:電話かメールにてご連絡の上、自筆履歴書(写真貼付)、工事経歴書等をご郵送下さい。
面接 随時

問い合わせ先 〒816-0912
福岡県大野城市御笠川3-7-18
採用担当 林
TEL:092-504-0480 info@t-e-r-a.co.jp
交通アクセス 西鉄天神大牟田線 白木原駅より徒歩10分

 
PHOTO
◎太宰府天満宮 誠心館。
最高級の尾州桧をふんだんに使い、400枚以上の原寸施工図を興し社寺建築の粋を集めて進められた。
 
PHOTO
◎長崎奉行所復元工事。
樹齢の分だけ木を活かそうと考える。樹齢350年の木を使うのなら、最低でも350年先までは立派に生き続ける頑健な建築を。
 

◎先輩社員から・・・
◎時には笑い声が溢れる明るい職場
仕事の時は皆真剣だけど、オフは楽しく充実しています。何でも遠慮なくご相談下さい。あなたに会えるのを楽しみにしています 。
我々が手がける仕事は、毎日感動と驚きの連続です。
何故なら、江戸時代の人の仕事にじかに触れ、その高い技術を目の当たりにし、学ぶことができる・・・。 我々が、歴史的建造物を見る時に受けるあの感動と、先人への敬意を 何百年も後世の人へ伝えていきたい。そういう想いが私の心を震わせるのです。

誰もがみな、この世界に入った時には初心者でした。
私も大学を卒業して28歳までゼネコンのマンションの現場管理をしていました。 毎日同じ作業の繰り返しで建築に興味がなくなり始めていた頃、林建装に転職しました。 正直1年目はしんどかったですけど、一つ一つの作業にやりがいを感じております。 そして経験を積み、完成した建築物を目の前にした時、今までにない充実感と感動を得ました。

心配いりません 、尻込みをしなくても大丈夫。
我が社には豊富に揃った文献や資料がありますので、本人のやる気さえあればいくらでも深く学べます。 日本文化についての造詣を深め、それを建築に活かして行くために、茶道部もあります。 昔から、建築と文化は、密接な関係にあるからです。 我々先輩社員も、OJTを通して親切に指導、アドバイスを行います。 アットホームで風通しがいいのも、我が社の自慢。 一生かけて磨いていくことのできる技術を身につけ、後世に伝える仕事をする・・・。

さあ、我々と一緒に、豊かな人間性と独立した技術をもった専門家集団として、 歴史に名を残す建築物を造っていきませんか? 人に感動を与える仕事、蒲ム建装は、それができる会社です。

Copyright 2011 (株)林建装 社寺建築(神社・仏閣)の設計・施工